神奈川県 「カップヌードルミュージアム横浜」と「海上保安資料館横浜館」に行ってきました ずっと行きたいと思っていた「カップヌードルミュージアム横浜」と「海上保安資料館横浜館」に行ってきました。 カップヌードルミュージアム横浜 桜木町駅に降り立ちました。 パシフィコ横浜での釣りフェスティバルに来て以来、20年ぶりくらいかな。... 2023.05.05 神奈川県
茨城県 「サイエンス・スクエアつくば」と「地質標本館」に行ってきました 産総研という国の研究所があることは知っていました。この度、つくばの産総研において、「サイエンス・スクエアつくば」と「地質標本館」という展示施設があることを知り、行ってみることにしました。 アプローチ つくば駅って、思っているより近いです... 2023.05.03 茨城県
徳島県 四国旅行で鳴門の渦潮、にこ淵、松山城を発見! 四国旅行に行ってきました。 鳴門の渦潮、にこ淵、松山城を見るのが目的でした。 ほとんどがレンタカーでの移動でした。 四国は思ったより大きかったです。 10月29日(土)晴 羽田空港から出発です。 荷物預かり機が進化していてびっくりしました。... 2022.10.31 徳島県
東京都 環八を歩く | 飛行機の親柱を発見! | 大田区役所入口~穴守橋 環八を完歩しました。 終点の穴守橋交差点のすぐ先は羽田空港で、穴守橋の親柱は飛行機が飛び立つ様を示しています。 蒲田 蒲田駅で降りて、環八の残りを反時計回りに歩きます。 西口に出たことがなかったので、出てみました。 西口の商店街も... 2022.10.23 東京都
東京都 環八を歩く | 女堀のみちを発見! | 東海道新幹線~蒲田 六郷用水は、現在の大田区の平地地域の灌漑を目的として、江戸時代初期に開削され、1945年に廃止された農業用水です。その跡が、北堀のみち、南堀のみち、女堀のみちという散策路になっています。 御嶽山駅 環八の続きを歩くため、御嶽山駅(おんた... 2022.10.10 東京都
東京都 環八を歩く | 等々力渓谷を発見! | 野毛公園前~東海道新幹線 等々力渓谷は、都内唯一の渓谷です。 等々力渓谷 環八の続きを歩くため、等々力駅から出発です。 すぐに、等々力渓谷を発見! こちらが入口です。 ここには、30年くらい前、蛍祭りを見に来たことがあります。蛍祭りは、今でも、7月の最終... 2022.10.02 東京都
東京都 環八を歩く | 野毛大塚古墳を発見! | 環八東名入口交差点~野毛公園前交差点 今日は、環八東名入口交差点から南東方向に環八を歩きます。 野毛大塚古墳に感動しました。 用賀 最寄駅の用賀で降りました。 北口から出てきました。 こう言っては語弊があるかもしれませんが、アリジゴクみたい。 おしゃれですし、嫌いなデザ... 2022.06.12 東京都
東京都 環八を歩く | 桜丘すみれば公園を発見! | 砧二丁目~環八東名入口 千歳船橋 今日は千歳船橋駅から南方向に環八の続きを歩きます。 船橋という地名は、昔、このあたりに沼だか池だかがあって、その上に船橋をかけたことに由来するらしいです。 環八沿いは、荻窪あたりから、ずっと湿地帯が続いていたんでしょうね。 ... 2022.05.29 東京都
東京都 環八を歩く | 世田谷福祉専門学校前に素敵な小径を発見! | 高井戸~砧二丁目 高井戸駅 今日は高井戸駅から南方向に環八の続きを歩きます。 駅の脇を神田川が流れています。 以前、神田川沿いを歩いてから4年半も経ってしまいました。この先に、できたばかりの下高井戸おおぞら公園がありましたが、あれからどうなったか... 2022.05.22 東京都
京都府 電車と徒歩の舞鶴観光 車が無いと、舞鶴観光はなかなか難しいです。 ですが、今回は、電車と徒歩で、トライしてみました。 あらかじめ、「海軍ゆかりの港めぐり遊覧船」の予約をしておきましょう。 西舞鶴 宮津の清輝楼に宿泊していました。 先ずは、8:57宮津発の... 2022.05.04 京都府