今日は58km歩き、9ヶ所の一里塚(跡)を写真に収めました。おそらく、自分の人生の中で、一里塚(跡)を一番見た日になることでしょう。
そんな長距離移動の中、少し寄り道して食べた菜飯田楽がとても美味しかったです。
新居宿
新居の関所に続く道は、風情があります。浜名橋の上には、浮世絵が飾ってありました。
新聞取扱店の店舗も周囲に配慮した古風な造りです。
安政2年(1855年)に建設された新居の関は、手前の石垣の効果もあって、堂々としていました。見学したいのは山々でしたが、まだ7時前で、あまりにも時間が早すぎました。
白須賀宿
白須賀の一里塚は70里目です。高札建場跡と一緒にされていました。
汐見坂を登り切り、遠州灘を臨みます。海とはお別れです。
白須賀宿は、もともと汐見坂下の一里塚付近にありました。しかし、津波の害を恐れて坂の上に宿替えをしました。ところが、この辺りでは冬季に西風が吹き、大火事となることが多かったので、火防のための槇(まき)を植えたとのことです。
二川宿
- The Sakai River at the border between prefectures (taken from the Aichi side)
- Signs in Toyohashi City, Aichi Prefecture
何気なく小さな川を越えました。越えてから、愛知県の標識に気付きました。実は、小さな川は境川で、県境だったんです。
時刻が9時を越えたので、1649年から旅籠を経営している赤坂宿の大橋屋さんに、今日の宿泊の可否を電話で尋ねてみました。しかし、一日に2組しか泊まれないらしく、断られてしまいました。さて、今日はどこに泊まろう。。。
赤坂宿と藤川宿には泊まるところがなさそうなので、岡崎泊まりを決意せざるを得ませんでした。そうなると、歩く距離が60km近くなるので、急がなくてはいけません。
幸い、足の裏の絆創膏が功を奏し、マメの痛みはありません。
二川一里塚(72里)には、ただ、一里塚跡としか書いてありません。一里塚の名前または江戸からの里数が書いてあれば、いろいろと調べやすいので、できればそうして欲しいです。
二川宿本陣資料館を外から眺めます。展示スペースが広く、昔の衣装、道具、等身大の人形などが充実していて、とても面白そうでした。しかし、先を急ぐ必要があります。
- 二川の和菓子屋さん
- Kashiwa Mochi
広重の描いた二川の浮世絵には柏餅屋が出てきます。浮世絵のモデルの猿ケ馬場は、境川の近辺だったらしいです。でも、ここで、老舗っぽい和菓子屋さんを見つけたので、柏餅を買って食べてみました。
ごく普通の美味しい柏餅でした。
吉田宿
ガイド本を見ると、吉田の美味しいものとして、菜飯田楽があると書いてあります。そこで、街道から少し外れた「きく宗」に食べに行きました。
菜飯田楽は、菜飯の塩加減と、田楽の味噌とからしの風味が相まって絶品!
ご主人が温和な方だったことも良かったです。
御油宿
- Ruins of Shimochi Ichirizuka
- Ruins of Ina Ichirizuka
- Ruins of Goyu Ichirizuka
ほぼ55分間隔で、下地一里塚(74里)跡、伊奈一里塚(75里)跡、御油(ごゆ)一里塚(76里)跡を発見。下地一里塚跡の下地の2文字が少し右側に寄っているのはなぜなんでしょう。他に何か書きたいことがあったのに忘れてしまったのかな。
有名な御油の松並木です。天然記念物ですが、ところどころ伐採されているところもあり、ちょっと残念でした。
赤坂宿
御油を歩いていると思ったらいつの間にか赤坂でした。
今朝、宿泊を断られた大橋屋さんを発見!今度来る場合は早めに予約するので、その際は泊めてください。
長沢一里塚(77里)跡は、木製でした。
藤川宿
- Ruins of Honjuku Ichirizuka
- Ruins of Fujikawa-juku Ichirizuka
- Ohira Ichirizuka
引き続き55分間隔で、本宿一里塚(78里)跡、藤川一里塚(79里)跡、大平一里塚(80里)を順調に見つけます。今日は一里塚探しの旅みたい。大平一里塚は、国の史跡です。
岡崎宿
西に行くにつれて日没は遅くなりますし、夏至も近いので、今日の日没は約19:00です。でも、そろそろその時間に近づいてきました。しかし、岡崎の中心地までまだ3kmもあります。仕方なく、夜歩きの対策をしました。反射バンドをザックに付け、懐中電灯を取り出しました。
岡崎城下27曲りを歩き始めた頃は真っ暗です。周りが良く見えず、歩いていてあまり面白くありません。ただ、昼間は「またあるな」としか思わない常夜灯が、夜間に点灯していると、こうも安心するものかと思いました。昔はもっと暗かったので、効果は絶大だっただろうと思います。写真を撮っておけばよかったな。
夜8時少し前に岡崎サンホテルに飛び込み、無事宿泊させていただくことができました。
散歩データ
コース:新居宿 → 白須賀宿 → 二川宿 → 吉田宿 → 御油宿 → 赤坂宿 → 藤川宿 → 岡崎宿
距離:58.7km
時間:13h45m