東京都 開業2日目の高輪ゲートウェイから高輪橋架道橋を通るお散歩 開業2日目の高輪ゲートウェイ駅に行ってきました。そこで配っていた「駅周辺のおさんぽマップ」に載っていた、天井の高さが1.5mの高輪橋架道橋を散歩してきました。 開業2日目の高輪ゲートウェイ駅 高輪ゲートウェイ駅は昨日(2020年3月14... 2020.03.15 東京都
東京都 環状七号線を歩く | 高圓寺を発見! | 高円寺駅入口~方南町 高円寺駅の名前の由来となった高圓寺を見てきました。 高圓寺 高円寺駅で降りました。 新型コロナウイルスの話題でもちきりの昨今ですが、マスクをしているのは7割くらいでしょうか。 線路の北側に沿って歩いて、この高円寺... 2020.03.01 東京都
東京都 環状七号線を歩く | 高円寺給水槽を発見! | 武蔵野病院前~高円寺駅入口 小竹向原駅の3番出入口から出ました。 先日、2番出入口から入った時は、出入口付近が雰囲気の良い良い散歩道でしたが、こちらの出口付近は、普通の歩道と車道(要町通り)です。 区立小竹小学校の脇を通り、雰囲気の良い散歩... 2020.02.16 東京都
東京都 環状七号線を歩く | 散歩に適した要町通りの歩道を発見! | 北区中十条三丁目~武蔵野病院前 東十条駅北口2景 東十条駅の北口に出ました。 あれ?この間、西側から到着した時も北口でした。 ほらね。このような命名は普通なのでしょうか? 待ち合わせをしたときに、会えない場合が出てきませんか? 北東口、北... 2020.02.11 東京都
山梨県 大村智記念学術館を発見!武田神社から甲府駅までの途中に 甲府駅から武田神社を往復しました。 同じ道を通ったので、主として復路の様子を書きます。 武田神社 甲府駅から武田神社までは、扇状地なのか、ひたすら登りでした。 甲府駅付近の標高が277m、武田神社の前の交差点の標高が342mなので、... 2020.02.08 山梨県
東京都 環状七号線を歩く | 森ひかる選手が卒園した幼稚園を発見! | 西新井~北区中十条三丁目 幼稚園の頃、身体を使って遊ぶことが運動神経の良い大人につながるのでしょうか?遊具が充実した港北白百合幼稚園は、森ひかる選手の出身幼稚園でした。 西新井大師 西新井駅です。 いつも出入口を撮っているので、たまには改札を写して... 2020.02.02 東京都
東京都 環状七号線を歩く | 葛西城跡を発見! | 青砥~西新井 不思議な2本の鉄塔を発見 青砥駅から散歩開始です。 京成線に沿って千葉方面に歩くと、間もなく環状七号線に出ます。 歩き始めてすぐ、不思議な鉄塔を発見! なんで鉄塔を2本建てたのでしょう? 通常の... 2020.01.26 東京都
東京都 お台場の五輪マークを発見!第三号台場も歩いてきました お台場に五輪のマークが設置されたとのことで、見てきました。 船の科学館 ゆりかもめを下車。今日はピーカンです。 ここは、東京国際クルーズターミナル駅です。ゆりかもめにそんな駅名ありましたっけ?! 実は、ここは... 2020.01.19 東京都
東京都 環状七号線を歩く | 10本以上の線路が見える跨線橋を発見! | 一之江駅~青砥駅東 10本以上の線路が見える場所がありました。新小岩信号場駅かもしれません。 一之江 入口が海抜0.7mの一之江駅です。 海抜表示を見ながら地下鉄に乗るのは、津波や洪水のことを考えると、やはりちょっと怖いです。杞憂だとは思いま... 2020.01.05 東京都
千葉県 成田線(我孫子支線)を歩く | 遠くに印旛沼を発見! | 成田~安食 僕は、歩くことが単純に好きです。どこを歩いても楽しいと思います。。 でも、自分の歩いた軌跡が、広い面積を囲むことを密かに目指しています。なんとなく、そこを獲得したような気になるではないですか。 目下、一番やりたいのが、東海道と甲州街... 2020.01.04 千葉県