東京都

環状七号線を歩く | 高圓寺を発見! | 高円寺駅入口~方南町

高円寺駅の名前の由来となった高圓寺を見てきました。高圓寺高円寺駅で降りました。新型コロナウイルスの話題でもちきりの昨今ですが、マスクをしているのは7割くらいでしょうか。線路の北側に沿って歩いて、この高円寺駅入口交差点から環...
千葉県

宗吾霊堂にお参りしてきました

公津の杜(こうづのもり)で用事がありました。折角、遠くまで来たので、周囲を少し散歩しようと思い、地図を見たら、宗吾霊堂の近くでしたので、お参りすることにしました。公津の杜公園公津の杜駅から宗吾霊堂に向かう途中には、公津の杜公園とい...
東京都

高井戸公園の整備工事が順調であることを発見!

高井戸公園(仮称)の一部は、2020年2月下旬に開園する予定です。計画は2017年9月時点から変わっていなかったので、整備工事は順調なようです。烏山川(目黒川の支流)を歩き切る都合により、約一ヶ月間散歩をしていませんでした。今日は、...
東京都

目黒川を歩く | ビワを発見! | 国士舘大学~烏山川緑道~千歳烏山

目黒川の上流である烏山川緑道の続きを国士舘大のところから歩くため、世田谷線で近くまで行きます。世田谷線には、一ヶ月ほど前に下高井戸駅から乗ったので、今回は三軒茶屋駅から乗ることにしました。三軒茶屋駅は、田園都市線から世田谷線まで、ちょ...
東京都

目黒川を歩く | 「わか蘭」かもしれないシランを発見! | 烏山川緑道起点~国士舘大学

烏山川緑道を歩きました。花が沢山ありましたので、今日は主に花の紹介をしたいと思います。今日の花の中で、一番のお気に入りはシランです。目黒川緑道京王線を駒場東大前で降りました。東大とは逆の西口から駅を出ます。淡島通りを渡っ...
長野県

甲州街道を歩く | 御射山神戸の一里塚を発見! | 蔦木~金沢

4月から5月にかけて、草木の生命力が目につく時期です。今回の記事は、街道沿いの建物や石碑よりも、植物の紹介になりました。御射山神戸(みさやまごうど)の一里塚は、樹齢約400年のケヤキでした。蔦木宿信濃境駅から南に2km弱の地...